同人誌をリメイクした話


2022年の夏頃に初めて漫画を描き始め、同人誌を作り、2022年9月19日の関西コミティア64で出しました。
それがコレ↓

う~~~~ん、下手!!!!!

絵だけでなく内容もひどいです。
ちなみにオールバック+ポニーテールのブスはヒロインです。途中で髪を切るくだりがあったため初期はこの髪型でした。
普通にいらないシーンなのでリメイクで消したんですが、いくらなんでもブサすぎる…。
しかも当時はフリーフォントしか持ってなくて収録されてる漢字の関係でタイトルが「拾う神」になってたのがなんかダサいね。タイトルがダサいのは今もですが。

よく「同人誌が印刷所から届いたときは感動する」と言われますが私は一ミリもそんなことはなく「え?これほんとに頒布するの?」という感情しかなかったです。深夜に書いたラブレターを翌朝読み返したみたいな。
しかもモアレがあるんですよね、この本…。


・何が駄目だったのか考えた
駄目っていうのは「ふたを開けた時の何これ?な気持ち」的な意味です。
一生懸命描いたのは自分なのに、描いた本人にすら否定されたってことですからね。
で、まず絵が駄目だなと思いました。
次に内容やそれに付随するキャラの言動も所々滑ってたので、それもどうにかしたかった。

あとこの描き文字なんなん…ギャグ漫画ですか?

ちなみに台詞のフォントもよく分かってなくてただの明朝体にしてて、そこにフキダシの下手さも加わって
あ、コイツ何も知らんと描いとんやな…ってのが一発でバレる描き方してますね。

<絵について>
版権など二次創作は見ながら描くのもあり比較的見れるんですが、オリジナルとなるとナニコレ?な絵しか無い。

いやほんと誰が描いたんこれ…私や…。

そこからどういう絵が好まれていて、自分の絵と何が違うのかを分析するためにTwitterランドで沢山の方の絵を見て回りました。
それ以外にも自分の中でここを変えたい!と思う部分を色々とチャレンジしてみたりして描いたものがこれ。


これのリメイクです。

これ描いた時、自分の絵じゃないみたい!!ってテンション上がったのを今でも覚えてます。
自分の絵、ええやん!!という感覚が十数年ぶりにきました。


2つめ。まだまだ粗がありますね。
あれから一年半程経った今でも粗い部分はあるんですが、少なくとも自分は良いと思えたのでヨシ!!
自分の場合、女の子を可愛く描きたかったので女の子だけは前までの描き方は捨てることにしました。
そしてこのタイミングでヒロインの服のデザインも変えてみました。地味なのは相変わらずですが。

<内容について>
「この展開に持って行きたいがためにキャラやそれまでに至る経緯が破綻している」という点が一番目につきました。
ここを描きたい!という部分があるのはいいんですが他を蔑ろにしすぎてて、キャラすら犠牲になってしまってイマイチに。
そこでまずはもっとキャラを掘り下げる必要があると思い、主人公とヒロインのここまでの人生を文章で書き出してみました。


(※わざとぼかしてます)
生まれてからどんな生活をしてきたか、何を思って生きてきたかなど本人に関わることから両親はどんな人物かも書いてます。
ちなみにここからまた少しずつ変わっており、こちらはあくまで初期設定になります。
初期設定とはいえ詳細を載せるのは野暮な気がするので載せませんが、初恋の相手まで書いてるのは草。

その中で主人公の話を描くにあたって一番ここは大事にしたいと思ってる部分があり、そこはずっと変えずにいたい部分です。漫画の中で描きたいところなのでここでは敢えて書きませんが。
そしてこれがあったからリメイク後の2人の出会い方や出会ってからのやり取りなど、以前と比べて地に足ついた感じになったのではないかと。※以前と比べて。

以上を経て、完成したのがこちら。

※紙の本処分してしまったので画像で。
タイトルがちゃんと「朴念仁」になってる!!!
ちなみにフォントはとある有料フォントがめっちゃ素敵で種類も多くてしかもセールやってたもんだから多少無理して買いました。
中はこんな感じです。奇跡的にコピー本のデータが残ってたので一部コピー本のデータです。(何気にレア)
まぁ台詞はまだ明朝体なんですけど。

こちらのコピー本を2023年1月の関コミ65と同年3月の名ティア62で頒布し…
その後、2023年5月にちゃんとした本にしました。(頒布は秋のイベントになりましたが)
あの時の自分への復讐も込めて、最初に作った本の表紙をリメイク!


主人公の手とおにぎりはそのまま使ってるんですが、見比べると変化が分かりやすいですね…ウレシイ…

台詞も脱明朝体!!!

そしてちゃんとチェックしたはずが頒布後(12月ぐらい)に誤字を発見しました。これは再販するとき直します。

振り返ると9月に本を出した後10月から絵柄改革を始め、数ヶ月かけてここまで変えることができました。
今見るとリメイク後も絵の部分は直したいところだらけなんですが、頑張りを形にできて嬉しかったです。
…と言いつつも10月はとにかく絵柄変えたくてイラストを描いてましたが、私が描きたいのは漫画だったので
11月からは漫画作業に移ったために若干中途半端なままになってしまったのは惜しかったかなと。
なので言うほど絵は上達していないんですよね…。。
そこは追々頑張っていけたらと思います。

おしまい